質問 1 )絵を専門的に学んだことがないので心配です。
Sアトリエの授業は実技が中心で、アトリエで描くことを積み重ねていくことでみなさん上達していくことができますので、経験がなくても大丈夫です。
質問 2 )どんな人が通っていますか。
会社員の方、OLの方、主婦の方、アルバイトをしながらの方、大学生、ダブルスクールの方、姉妹、ご夫婦で通われている方など様々です。
群馬や福島など近隣の県から通われている方や、Sアトリエに通うために上京してきた方もいらっしゃいます。
生徒のインタビューもありますので、ぜひご覧ください。
質問 3 )年齢層はどれくらいですか。
20代前半から60代の方までいらっしゃいます。幅広い層の方々が学んでいます。
質問 4 )仕事で授業の開始時間に間に合わないとき、途中から出席できますか?
授業は途中から(遅刻しても)参加できますのでご安心ください。
また、仕事などにより授業を欠席した場合は、別の曜日に振替も可能です。
現在Sアトリエで学んでいる人は平日お仕事をしている方が多く、遅れて来る方もいらっしゃいます。『多少遅れても描きたい!』という理由でみなさん通われています。
また授業の振替ができますので、仕事などで止むを得ず欠席した場合は活用いただけます。
質問 5 )Sアトリエの特徴やメリットを教えてください。
Sアトリエは実技中心の授業で、本格的にかつ楽しく絵を学んでいけるスケジュールが組まれています。
授業ではたくさん描くことと、講評などで他の人が描いた絵を大量に観ることを積み重ねます。ですので基礎科を卒業するまでには、だれでも絵を描く力、絵を観る力が自然に身につきます。
また、絵が上達するのに、とても大切なことが3つあります。
1.たくさん描くこと
2.たくさん観ること
3.いい仲間と影響を受け合うこと
Sアトリエにはこの3つが存分にできる環境があります。
その経験を、一緒に入学した同期だけでなく先輩の応用科・特別科の人たちとも共有できますので、自分で思っている以上に上達していけるのです。
質問 6 )絵の道に進むか決めかねています。それでも通って大丈夫でしょうか?
Sアトリエに入学する人は本格的に絵の道に進みたいと考えている方が多いですが、絵を楽しんで描きたいという方や決めかめているがまずはやってみたいと入学される方もたくさんいますので、ご安心ください。
さまざまな目的の人が通っていますので、いい影響があります。
質問 7 )開講した後、途中から入学することは可能ですしょうか?
可能です。
途中から入学する方もいらっしゃいます。
入学金と授業料(半年)は日割りなどの設定はございませんのでご了承いただいています。
質問 8)経験者ですが、応用科や特別科から入学することはできますか?
経験の有無に関わらず、基礎科からの入学となります。
質問 9 )応用科で2年間学んだ後も自分のペースでもっと描きたい場合は、特別科には進まずに応用科に通いつづけることは可能ですか?
可能です。
通学期限は設けていませんので、納得いくまで通い続けることが可能です。
質問 10)アートワークあるいはクロッキーだけ参加することも可能ですか?
基礎科を卒業して、応用科になると授業を自由に選択できますので、自分の取り組みたいテーマに合わせて一つの分野の授業だけ出席することが可能です。
お問い合わせフォーム
Sアトリエに関する質問がございましたら、お気軽にお訊ねください。
CONTENTS
▷ Sアトリエについて
▷ 入学案内<2019>
▶︎よくあるご質問
絵を学びたいすべての方へ。
授業体験会 開催中。資料請求無料。
Sアトリエは、絵を本格的に学びたい方、イラストレーター、画家、アーティストを目指している方のための実技中心のアートスクールです。
定期的に開催している<授業体験会>ではSアトリエの魅力を体験していただけます。